なにかの技術メモ置き場

なにかの技術メモ置き場

@インフラエンジニア

CentOS8でハードウェアRAIDのディスクが認識されない part3

目次 目次 事象 環境 構成 原因(順序立てて) 対処 対策 回避策1 回避策2 操作手順 回避策1 事前確認 更新作業 事後確認 対処2(恒久対処) 参考サイト つぶやき 事象 CentOS8でdnf update後にOSを再起動したらOSが起動しなくなった。 環境 構成 OS RAIDコント…

CentOS8でハードウェアRAIDのディスクが認識されない part2

目次 目次 事象 まとめ 参考 おまけ 事象 ハードウェアRAIDで構成した論理ディスクにCentOS8をインストールしようとしたところ、ディスクが候補に表示されない。 第2弾。詳細は前回の記事を参照。 none06.hatenadiary.org まとめ 可変情報を一覧化した。 No …

CentOS8でハードウェアRAIDのディスクが認識されない part1

目次 目次 事象 環境 構成 直接原因 根本原因 対処 操作 参考 おまけ 参考サイト 事象 ハードウェアRAIDで構成した論理ディスクにCentOS8をインストールしようとしたところ、ディスクが候補に表示されない。 環境 構成 用途 ホスト名 OS RAIDコントローラ 備…

virshコマンドに慣れる

概要 ゲストマシンの設定変更をvirshコマンドだけでやってみる。 ユースケース ・ゲストマシンに内蔵ストレージを追加したい。 ・ゲストマシンに光学ドライブを追加しISOファイルをメディアとして挿入したい。または、挿入済みのISOファイルを変更したい。 …

CentOS8でパスワード無しのssh公開鍵認証ができない

事象 CentOS8でパスワード無しのssh公開鍵認証ができない。 補足すると、パスワード入力を求められてしまう。 先に結論 鍵の形式がDSAだと不可。RSA、ECDSAは可。 環境 構成 用途 ホスト名 OS SSH 備考 SSHクライアント sshclient CentOS 8.1.1911 OpenSSH_8…

仮想化基盤のリプレース(ESXi to QEMU+KVM)

概要 仮想化基盤をVMware ESXiからQEMU+KVMにリプレースしたので、その操作をまとめた。 ゲストマシンの移行作業がメインとなる。 ユースケース ・仮想化基盤としてESXiを使用していたが、QEMU+KVMに変更したい。 ・ESXi上のゲストマシンをQEMU+KVM上に移行…

CentOS8のシステムパーティションを拡張する

概要 CentOS8のシステムパーティション拡張手順をまとめた。 ユースケース ・CentOS8のシステムパーティション(/)の空き容量が枯渇してきたため拡張したい。 ・しかし、ファイルシステムがXFSやext4である。LVMだったら簡単に拡張できたのに・・・といった状…

CentOS8のPXEインストールでdracut-initqueue timeoutが発生

事象 PXEサーバからCentOS8のインストールが失敗した。 Warning: dracut-initqueue timeout - starting timeout scripts Warning: Could not boot. Warning: /dev/root does not exist 先に結論 CentOS7以降では「append」パラメータに「inst.repo」や「inst…

KVMゲストマシンのブートデバイス指定 - 「インストール後」編

概要 KVMゲストマシン作成"後"のブートデバイスの指定方法をまとめた。 ゲストマシン作成"時"はこちら。 none06.hatenadiary.org ユースケース ・Linuxのシステムディスク拡張のため、インストールメディアからレスキューモードで起動したい場合。 ・ゲスト…

KVMゲストマシンのブートデバイス指定 - 「インストール時」編

概要 KVMゲストマシン作成"時"のブートデバイスやインストールソースの指定方法をまとめた。 ゲストマシン作成"後"はこちら。 none06.hatenadiary.org サマリ ブートデバイスの指定例 オプション 意味 備考 --boot network NWブート --pxeと同義 --boot cdro…

KVMゲストマシンにVNC接続する

目次 目次 目的 ユースケース 環境 手順 補足 参考サイト 目的 KVMゲストマシンにVNC接続したい。 ユースケース ・ゲストマシンにOSをインストールしたいが、インストーラがGUIの場合。 ・PXEブート後にメニュー画面で選択操作が必要な場合。 ・その他、「vi…

KVM環境の移行

概要 CentOS7上に構築したKVM環境をCentOS8上に移行する。 ゲストマシンの移行も含む。 概念図 環境 方式図 構成 用途 ホスト名 OS QEMU libvirt 移行元マシン kvm01 CentOS 7.7.1908 2.12 4.5 移行先マシン kvm01 CentOS 8.1.1911 2.12 4.5 ゲストマシン gu…

てすと

大見出し 中見出し 小見出し 標準 箇条書き 箇条書き 箇条書き 番号付きリスト 番号付きリスト 番号付きリスト 引用 引用 引用 大見出し 中見出し 小見出し 太字斜線打消アンダーライン赤

/etc/rc.d/rc.local@CentOS7の落とし穴 case2

以前とは別件の、rc.localで苦戦した話。 テーマは「systemdにおけるサービスの起動順序」。 事象 OS起動時に/etc/fstabに記載したディレクトリがマウントされていない。補足 ・マウント元のディレクトリを公開しているサーバは、自分自身。 ・sambaにより公…

インフラ構築 - ネットワーク - 共通FW-共通FW

作業対象 ホスト名 機種 OS 共通FW#1(CMNFW01) NetScreen-25 共通FW#2(CMNFW02) NetScreen-25 作業概要 ・FWの冗長化 設定項目 ・NSRP 設定投入 共通FW#1 !--- ethernet4をNSRP用に設定 CMNFW01-> set interface "ethernet4" zone "HA"!--- NSRPの設定 CMNFW…

インフラ構築 - ネットワーク - 共通L3SW-共通FW

作業対象 ホスト名 機種 OS 共通L3SW#1(CMNSW01) WS-C3550-24 共通L3SW#2(CMNSW02) WS-C3550-48 共通FW#1(CMNFW01) NetScreen-25 共通FW#2(CMNFW02) NetScreen-25 作業概要 ・FWの外側(Untrust)向け経路の設定 設定項目 ・(直接接続ルート) ・スタティックル…

インフラ構築 - ネットワーク - 共通L3SW-共通L3SW

前回はISPとネットワークの入り口との接続部分を構築した。 いよいよネットワークの内部の構築に着手していくわけだが、今回の部位はこのネットワークの中で最も複雑な箇所となっている。内容としては冗長化だ。前回に引き続くBGPによる経路冗長化、HSRPによ…

インフラ構築 - ネットワーク - ISPL3SW-共通L3SW

前回はISPに相当する箇所を準備した(ISPL3SW)。 今回はISPとネットワークの入り口との接続部分を構築する。ISPとの接続にはBGPを使用するのが一般的のようだ。 この場合、ISPから必要な情報(BGP neighborのIP、AS番号など)が付与されるらしい。 作業対象 ホ…

/etc/rc.d/rc.local@CentOS7の落とし穴

CentOS7でWake on LAN(以下wol)の設定に苦戦した話。 試行錯誤 CentOS6の頃は以下の2通りの方法があり、前者を使用していた。 ・/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-【IF名】内にオプションとして記載 ・/etc/rc.d/rc.localに設定コマンドを記載しかし今…

インフラ構築 - ネットワーク - ISPL3SW

いよいよネットワークの構築に着手する。 上流→下流に向けて構築していく。まずはネットワークの入り口からだが、さっそく注意書きをしなければならない。 ・このネットワークの入り口は、共通L3SW#1,2である。 ・ISPL3SW#1はネットワークの外、つまりISPで…

インフラ設計 - ネットワーク

設計のフェーズ ネットワーク設計の中でも最も重要視される「基本設計」は以下のフェーズとなっている。 物理設計 ↓ 論理設計 ↓ セキュリティ設計・負荷分散設計 ↓ 高可用性設計 ↓ 管理設計 物理設計 機種、OSバージョン、ケーブルの種類や長さ、ラック内配…

インフラ構築 - 概要2

方針変更 こんな本を買ってしまった訳ですよ。インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門あくまで設計のための本。具体的な設定方法(コマンド、config等)はほとんど書かれていない。 かつて『サーバで精一杯』とは言ったものの、ネ…

インフラ構築 - サーバ - TELNETサーバ

前回の基本設定とは何だったのか。 まぁ、TELNETサーバは普段は導入しないため、ということであながち間違ってはいない。 TELNETサーバの設定 インストール [root@監視管理 ~]# yum -y install telnet-server 自動起動の有効化 [root@監視管理 ~]# systemctl…

インフラ構築 - サーバ - 基本設定

まずはサーバの基本設定から。各サーバの共通設定とも言える。 OSインストール [ソフトウェアの選択]:最小限のインストール [ネットワークとホスト名]:ノータッチ(DHCPのまま) [インストール先]:下記 物理パーティション /dev/sda1 /boot xfs 500MB /dev/sda…

インフラ構築 ‐ 目次

インフラ構築 - 概要 インフラ構築 - 概要2 インフラ設計 - ネットワーク インフラ設計 - サーバ インフラ構築 - ネットワーク - ISPL3SW インフラ構築 - ネットワーク - ISPL3SW-共通L3SW インフラ構築 - ネットワーク - 共通L3SW-共通L3SW インフラ構築 - …

インフラ構築 - 概要

CentOS7がリリースされ、慣れないコマンドに距離置いていたここ最近。 重い腰を上げてマシンに触れていこうではないか。 目的 これより始めるのは『小規模インフラ構築』。 今までは1台のサーバでやりたいことを全てやっていたが、今回の試みでは複数のサー…

CentOS7 - PXEインストールができた

CentOS7のPXEインストールができずに困っていたが(こちら参照)、ようやく打開策を発見!以下の記事を参考にさせて頂いた。 ・http://www.gossamer-threads.com/lists/xen/users/339118 ・https://alteeve.ca/w/Setting_Up_a_PXE_Server_on_an_RPM-based_OS#La…

CentOS7 - PXEインストールができない

CentOS7が2014年7月7日にリリース!現行6.5からのバージョンアップは少々複雑らしいので保留。 まずは新規インストールを!PXEサーバに然るべき設定を追加し、手頃な空きマシンでネットワークインストールを試みる。 ずらずらと起動ログが表示され、そろそろan…

コマンドの実行時刻を知りたい

historyコマンド コマンドの実行履歴を表示するコマンド。 純粋に履歴を参照したり、「!数字」で過去のコマンドを実行したりと便利。 # history | tail 1002 cmd2 1003 cmd3 1004 cmd4 1005 cmd5 1006 cmd6 1007 cmd7 1008 cmd8 1009 cmd9 1010 cmd10 1011 h…

SH1816B

Fujitsuの業務用スイッチを入手。 アキバパレットタウンにて発見。なんと540円(税込)。 http://fenics.fujitsu.com/products/sw-hub/sh1816b/?from=menuItemインターフェース速度が100Mbpsと低速なので、コンソール接続して管理インターフェースを弄るのが目…