なにかの技術メモ置き場

なにかの技術メモ置き場

@インフラエンジニア

2021-01-01から1年間の記事一覧

CentOSのレスキューモードでsshサーバを起動できた

目次 目次 概要 経緯 環境 概要図 構成 手順 1.レスキューモードの起動 2.IPアドレスの設定 3.sshdサービスの起動(失敗) 4.sshdサービスの設定 5.sshdサービスの起動(成功) 6.接続確認 参考 参考記事 概要 CentOSのレスキューモードでsshサーバを起動できた…

QEMU+KVM+iSCSI環境でゲストマシンの多重起動を防止する

目次 目次 概要 経緯 環境 概要図 構成 前提 手順 1.NFSサーバの設定 1-1.NFS領域の公開 2.ホストマシンの設定 注意 2-1.fstabの編集 2-2.マウントポイントの作成 2-3.マウントの実行 2-4.ロック機能の有効化 3.動作確認 3-1.ゲストマシンの起動 3-2.排他ロ…

QEMU+KVM+iSCSIでライブマイグレーションをする

目次 目次 概要 経緯 環境 概要図 構成 前提 手順 1.ホストマシンの設定 注意 1-1.ファイアウォールの設定 補足.ポート番号 補足.ゲストマシンへの接続にssh以外を使用している場合 2.ゲストマシンの準備 2-1.ゲストマシンの準備 2-2.iSCSIディスクへの接続(…

KVMゲストのストレージをイメージファイルからiSCSIディスクに移行する

目次 目次 概要 経緯 環境 概念図 構成 前提 手順 1.iSCSIターゲット/LUNの作成 1-1.移行元ディスク容量の確認 1-2.iSCSIターゲット/LUNの作成 2.事前作業 2-1.ゲストマシンの定義ファイルのバックアップ 3.移行元ディスクの接続 3-1.nbdモジュールの読み込…

iSCSI boot on QEMU+KVM case3

目次 目次 概要 case1,case2との違い 経緯 環境 概念図 構成 前提 手順 1.iSCSIターゲット/LUNの作成 2.iSCSIディスクのプール化 3.ゲストマシンの構築 4.ゲストマシンの状態確認 参考サイト 概要 QEMU+KVM環境でゲストマシンをiSCSIブートする。 case1,case…

ラックのケーブリングを少し頑張る

目次 目次 概要 LANケーブルの作成 ケーブリング あとがき 参考tweet 概要 今まで無視してきた、ラックのケーブリングを少しだけ頑張ってみた。 LANケーブルの作成 LANケーブルは自作するもの。 切り出す。 被膜を切り取る。 銅線のヨリをほぐして並べる。 …

QLogicのHBAでSANブートする

目次 目次 概要 環境 概念図 構成図 機器構成 ポートマッピング 背面写真 前提 手順 1. ケーブリング 2. ログイン 3. FCホストの設定 4. ホストアフィニティの設定 5. HBAの設定 6. BIOSの設定 7. OSのインストール 8. SANブート 9. 動作確認 参考サイト 概…

CentOS8/7対応のHBA

目次 目次 概要 環境 概要図 動作実績 CentOS 8.4.2105 CentOS 7 製品ページ ログ CentOS 8.4.2105 QLE2562-HP QLE2460-HP CentOS 7 QLE2562-HP QLE2460-HP 参考サイト 概要 CentOS8/7で動作確認したHBAの記録。 環境 概要図 TBD 動作実績 CentOS 8.4.2105 …

ETERNUS DX60 S2 CLI設定メモ

目次 目次 概要 環境 概要図 構成 ノード構成 物品構成 ストレージ構成 前提 コマンド 操作ログ おまけ:設定削除コマンド 補足 参考サイト 概要 ETERNUS DX60 S2のCLI設定メモ。 初期化済みの状態からサーバにボリュームを提供できる状態までの設定。 環境 …

ETERNUS DX60 S2 導入記録

目次 目次 概要 環境 概要図 ノード構成 物品構成 購入 設置 初期化 ストレージ側の設定 サーバ側の設定(HBA) 接続 サーバ側の設定(OS) トラブル1 トラブル2 あとがき 参考サイト 概要 念願のFCストレージをお迎えした。初期化や最小構成での設定を記録した…

AWS CloudFormationを使ってみた - Route 53/EC2によるDR環境構築

目次 目次 概要 目的 今回作成する構成 処理概要 スタック1 - プライマリサイトのEC2インスタンスの構築 スタック2 - セカンダリサイトのEC2インスタンスの構築 スタック3 - Route53でのフェイルオーバールーティングの設定 作成したテンプレート template01…

AWS CloudFormationを使ってみた - Site-to-Site VPN

目次 目次 概要 目的 今回作成する構成 処理概要 作成したテンプレート 前提条件 スタック作成後の作業 1.NATルータのポート開放/マッピング(環境に依存) 2.ルータの構築[オンプレ] 3.ルータのVPN接続設定[オンプレ] 4.VPN接続の確認[オンプレ] 5.VPN接続の…

AWS CloudFormationを使ってみた - S3

目次 目次 概要 目的 今回作成する構成 処理概要 作成したテンプレート 補足 参考サイト 概要 AWS CloudFormationでインフラ構築を自動化する。 S3のバケットを1つだけ作成する。 目的 CloudFormationに慣れる 構築の自動化 構築の冪等性の確保 構築内容・手…

AWS CloudFormationを使ってみた - VPC/EC2/RDS(Aurora)

目次 目次 概要 目的 今回作成する構成 処理概要 作成したテンプレート 参考サイト 概要 AWS CloudFormationでインフラ構築を自動化する。 今回はいわゆるWeb-DB構成を作成する。 目的 CloudFormationに慣れる 構築の自動化 構築の冪等性の確保 構築内容・手…

AWS CloudFormationを使ってみた - VPC/EC2

目次 目次 概要 目的 今回作成する構成 処理概要 作成したテンプレート 参考サイト 概要 AWS CloudFormationでインフラ構築を自動化する。 目的 CloudFormationに慣れる 構築の自動化 構築の冪等性の確保 構築内容・手順の可視化(IaC) 今回作成する構成 いき…

Raspberry Pi対応のUSB-LANアダプタ

目次 目次 概要 動作実績 Raspberry Pi 3B+ Raspberry Pi 2B+ 製品ページ 選定要件 参考記事 ログ Raspberry Pi 3B+ / Raspbian 10 Raspberry Pi 2B+ / CentOS 7 概要 Raspberry Piで動作確認したUSB-LANアダプタの記録。随時更新予定。 動作実績 Raspberry …

CentOS7のRaspberry PiをNFSブートする

目次 目次 概要 概要図 構成 前提 手順 1 - NFSサーバの準備 2 - Raspberry Piの移行準備 3 - データ移行 4 - fstabの変更 5 - kernelのブートパラメータの変更 6 - NFSブートの動作確認 おまけ 参考1 参考2 参考サイト 概要 CentOS7で構築済みのRaspberry P…

iLO/iRMCリモートコンソール(無償版)の制約

目次 目次 概要 環境 制約 iLO 3 iRMC S4/S3 実際の画面 iLO 3 iRMC S4 iRMC 3 参考 参考サイト 概要 中古で入手したサーバのリモートコンソール機能を使ってみたら、そもそも使えないなどの制約があることが判った。体験した範囲で記録しておく。 ※製品や機…

IPMIが便利すぎる

目次 目次 概要 どんな不便が解消できるのか どう便利になるか どうやるのか 前提 IPMI搭載機器例 コマンド紹介 powerコマンド 電源の状態を表示 電源オン 電源オフ(電源ボタン長押しなどの強制電源断) ハードリセット(強制リセット?) 電源オフ+電源オン …