なにかの技術メモ置き場

なにかの技術メモ置き場

@インフラエンジニア

OpenStack環境構築 part00

概要

  • OpenStack Ussuriの環境構築記録。

目的

  • OpenStack環境の構築を通して、OpenStackの構成を理解する。
    • 過去にTripleOで自動デプロイしたことがあるが、自分で何を作っているのか実感が沸かなかったため、一つずつ手動で構築する。
  • 「マニュアル通りやったのにできない!」といったインフラエンジニアあるあるに立ち向かう。
  • 一次情報を扱う癖をつける。
    • 世の中には多くのナレッジがホームページやブログで公開されている。公式ドキュメントより読みやすいものも多く、大変ありがたいことだが、これは二次情報である。「このサイトを参考にしました。公式ドキュメントは見ていません。」では、情報の精度が落ちるし、自分の構築したものに責任を持てない。

前置き

  • 章/節/項のタイトルは公式ドキュメントと対応させる。
  • しかし、設計/設定の要素がなかった章/節/項は省略する。
  • 当記事ではコンピュートノードが2台登場するが、設定手順は1台分とする。
  • 「systemctl enalbe XXX」からの「 systemctl start XXX」は、「systemctl enable --now XXX」に統合する。

に統合している。

文字色の凡例

  • Green:目立たせる内容。
  • Orange:公式ドキュメントの指示に従い、公式ドキュメントと値が異なる内容。インターフェース名、IPアドレス、etc・・・。
    • なので、ここはそのままコピペしても意味がない。
  • Red:公式ドキュメントの記載とは異なる内容。
    • 「マニュアル通りにやったのにできない!」に立ち向かった結果。自分の中で一番の収穫。

参考サイト

docs.openstack.org